- ホーム
- 演題募集要項
演題募集要項
演題登録期間
2024年12月2日(月) ~2025年1月31日(金)
応募資格および条件
- 筆頭演者は、公益社団法人日本理学療法士協会の会員に限ります。
協会会員ではない理学療法士の方は、事前に入会手続きをお済ませください。 - 今年度に理学療法士免許を取得された方も、演題登録までに必ず入会手続きをお済ませください。
- 共同演者については、会員である必要はありません。
- 他の学会や雑誌等に応募中および発表済みの演題応募はご遠慮ください。
発表形式
口述発表のみ
現地(当日会場)での発表となります。発表はLIVE配信されます。
応募方法
演題登録
演題応募は、日本理学療法士協会の演題登録システムを利用したオンライン登録となっております。各種スマートフォンやその他の携帯端末からの動作は保証しておらず、パソコンからのご登録をお願いします。
演題登録は、本ページ最下部の演題登録フォームボタンからお願いします。
その他、諸連絡は全てホームページやメールで行いますので、定期的なホームページやメールのチェックをお願いします。
応募上の注意点
- 演題募集要項(本ページ)を熟読した上でご登録ください。注意事項を読まなかったことによるトラブルは、一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
- 共同演者の了解を得た上でご応募してください。共同演者も筆頭演者と同等の責任を負うことをご承知ください。
- 研究対象者個人が特定できるような個人情報(氏名、施設名など)は記載しないようご注意ください。
- 締め切り直前になりますと、アクセスが集中しサーバーダウンの恐れがあります。是非とも余裕をもったご登録および確認作業にご協力の程、宜しくお願いします。
- 演題応募期間終了後の演題の取り下げや登録内容の変更はできません。
- 応募された演題と大会当日の発表内容が大幅に変わることのないようご配慮ください。
- 学会抄録集に関する著作権(注)は長野県理学療法士会に帰属し、抄録はオンラインで公開されます。
(注)ここで言う著作権とは「翻訳権、翻案権等(著作権法第27条)」ならびに「二次的著作物の利用に関する原著作者の権利(著作権法第28条)」のことです。なお、原著者の権利は法に基づいて保護されており、長野県理学療法士会への著作権帰属によって原著者の権利が制限または侵害されることはありません。
ご連絡先E-mailについて
- 登録完了通知は、演題登録の際に入力されたメールアドレスへ数日中に送信します。通知メールには受付番号とパスワードが記載されています。演題の確認や修正・取り下げの際に必要ですので、通知メールは大切に保管してください。
- 携帯電話のキャリアメール(@docomo.ne.jp、@i.softbank.jp、@ezweb.ne.jp、@au.com 等)は使用しないでください。迷惑メールフィルタの影響で受信ができない場合がございます。
- フリーメール(@hotmail.com、@outlook.jp、@outlook.com、@gmail.com 等)の場合、演題システムから送信されるメールが迷惑メールと判断される場合があります。予め、迷惑メールと判断されないように、54pt.taikai@gmail.com、g-gakkai@pt-nagano.or.jp、pt-nagano@entrysupport.jpからのメール受信を許可してください。
- 登録完了通知が1週間以上届かない場合、登録が完了していない可能性があります。
念のため迷惑メールフォルダを確認後、お問い合わせフォームにて準備委員会までご連絡ください。
抄録作成要領
演題名
全角50文字以内
抄録本文
全角1,200文字以内(半角英数字は0.5字として換算)
※倫理的配慮の記載を含む
体裁
抄録本文は以下の見出しにて作成してください。
①一般演題:【はじめにまたは目的】【方法】【結果】【考察】など
②症例報告:【はじめにまたは目的】【症例紹介】【経過】【考察】など
③活動報告:【はじめにまたは目的】【活動報告】【考察】など
※テキスト以外(図表、動画、音声など)は入力できません。
キーワード
3つ(最大5つまで可)
※リハビリテーション関連の用語集等を参照の上、必ず単語でご入力ください。
応募演題に関する倫理上の注意
発表演題は、ヘルシンキ宣言に沿った研究であることをご確認ください。
特に、プライバシーの侵害や人体に影響を与える研究に関しては、対象者に説明と同意を得たことを【倫理的配慮】の項目にご記入ください。
尚、演者の所属する機関の倫理委員会で承認された研究である場合は、その旨を同項目にご記入ください。
▼「ヘルシンキ宣言詳細」(日本医師会ホームページ)※必ずご一読ください
https://dl.med.or.jp/dl-med/wma/helsinki2013j.pdf
登録演題の確認・修正・取り下げ
- 演題登録期間中は、確認・修正画面から何度でも登録内容の確認および修正が可能です。
- 演題取り下げは、お問い合わせフォームから学会準備委員会までご連絡ください。
「お問い合わせ内容」の欄に受付番号と演題取り下げを明記して送信してください。
演題審査
- 演題の採択は、本学術大会準備委員会が定めた査読者による審査結果を参考に大会長が決定します。発表セッションや発表時間につきましては、審査結果ならびにタイムテーブルを勘案し大会長が決定します。ご了承ください。
- 採択結果は演題登録で入力されたメールアドレス宛に通知いたします。
- 採択結果通知は、3月下旬頃を予定しております。
演題登録に関するお問い合わせ
本サイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。