座長・演者の皆様へ

演者の皆様へ

1 発表データの事前提出について

  • 発表データは、Microsoft PowerPointのスライドをご用意ください。
  • 6月14日(土)12時までに以下の入稿用フォームからご提出ください。

2 演者受付について

  • 演者の皆様は演者受付にて、プレゼンファイルの動作確認をお願いいたします。
    1日目に発表の方は、受付終了後、演者受付までお越しください。
    2日目に発表の方は、2日目の9時までに演者受付までお越しください。
  • 当日ファイルの差し替えは原則受け付けません。また、PCの持ち込みもできません。

3 発表について

  • セッション開始時には、会場前方の次演者席へお座りください。
    発表内容は、抄録と相違のないようにしてください。
  • 発表時間は7分、質疑応答は3分です。
  • 発表の際は、演台にセットしてあるPCを使用し、演者自身で操作をお願いします。
  • セッションの進行に影響が出るため、「発表者ツール」は使用できません。
    「ノート」ウィンドウは表示できませんので、発表原稿はプリントアウト等でご用意ください。
  • 発表時間のタイマーが演者に見えるように配置してあります。終了時間になりましたら、速やかに発表をまとめてください。
  • 発表終了後、送付いただいた発表データは大会終了後に大会主催者側で責任を持って削除いたします。
  • 利益相反(COI)の有無に関わらず、その情報開示をお願いいたします。タイトルスライドの次のスライドで「COIの開示」を行ってください。なお、COIの有無によりテンプレートのスライドを用意しております。下記リンクよりダウンロードしてご使用ください。

座長の皆様へ

1 座長受付について

  • 座長の皆様は座長受付へお越しください。

2 セッションの進行について

  • セッション開始5分前までに、担当セッション会場へお越しください。
  • 発表時間は7分、質疑応答は3分。詳細の進行は座長に一任いたします。セッションが円滑に進行するようご配慮お願いします。
  • 発表時間のタイマーが設置してあります。
  • 発表内容が大幅に異なる場合は、その場で注意をお願いいたします。建設的な指導でセッションを進行していただきますようお願いいたします。
  • 質疑応答の際は、発言者の所属と氏名を述べさせてください。