プログラム

市民公開講座

人生100年時代を豊かに生きるために

講師:為末 大
  (株式会社Deportare Partners 代表)

教育講演Ⅰ

臨床と研究と“価値”をつなぐ症例・事例報告

講師:石垣 智也
  (畿央大学 健康科学部 理学療法学科 兼 健康工学部 健康イノベーション学科
   設置準備室 准教授)

教育講演Ⅱ

患者の価値観を考慮した理学療法-Shared Decision Makingの実践-

講師:尾川 達也
  (西大和リハビリテーション病院 主任)

大会企画① 国スポ・全障スポ特別委員会セミナー

2028年長野国スポ・全障スポ開催にむけた動向報告

講師:青木 啓成
  (国スポ・全障スポ特別委員会/相澤健康スポーツ医科学センター センター長)

大会企画② NPTA学術誌編集部×JSNPT長野地方会ジョイントセミナー

論文投稿ガイド-理学療法研究・長野におけるaccept論文の現状とジャーナルで評価されるポイント-

講師:NPTA学術誌編集部
   JSNPT長野地方会

大会企画③ NPTA研究推進部セミナー

臨床データベースを活用した理学療法管理の最適化

講師:NPTA研究推進部

ハンズオンセミナー①

足部の触診

講師:関崎 研八
  (相澤病院整形外科リハ科 主任)

ハンズオンセミナー②

女性下部尿路症状に対する骨盤底筋訓練-超音波画像による評価-

講師:佐々木 涼子
  (北アルプス医療センターあづみ病院リハビリテーション科/女性骨盤底医学センター)
   若田  真実
  (北アルプス医療センターあづみ病院リハビリテーション科/女性骨盤底医学センター)

ハンズオンセミナー③

脳卒中患者における電気刺激治療の実際

講師:岡村 良之
  (鹿教湯三才山リハビリテーションセンター鹿教湯病院理学療法科 主任)

患者協働型シンポジウム

当事者の声を聴く

その他企画

〇研究相談ブース

〇放談会(情報交換会)

一般演題

〇一般口述演題